森に春が来たことを、私に教えてくれる
セリバオウレン!
そのセリバオウレンが見たくなったので
行ってきました
初めは
コゲラのオスから。。。コゲラがいる度に撮って
いたけれど、やっと赤い羽を見つけた

頭を下に向けたら、
赤い羽がハッキリと見えました

森の入り口の
セリバオウレン。。。
森の奥の方へ、群生している所があるので行って見ました
途中見た、
カンスゲ。。。咲き始めです
ツルリンドウの葉。。。至る所にあったけれど
花が咲くころは、なかなか探せません

ミヤマウズラの株を3株見つけました
花が咲くと良いんだけれど。。。

カタクリの葉や、ショウジョウバカマの葉、シュンランの芽(一株)も、
見ることが出来ました
そうしているうちに、セリバオウレンの群生している所へ着きました
たくさん咲いていましたが、
まだ少し早かった!
なんとか、見頃のセリバオウレンを探してパチリ!
セリバオウレンの両性花です
こちらは、
セリバオウレンの雄花。。。
お花は、ちょうどいい時に、やっぱり見たいです
スポンサーサイト
- 2017/03/10(金) 22:40:23|
- 太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
☆~静さんへ~☆
> なかなか赤い羽のコゲラを見ることがないです。
そうなんです
赤い羽を持っていたとしても、風が吹かないと.。。
見つけるのは、なかなか難しいです
> セリバオウレンも可愛く咲いていますね~。
> 両性花も雄花も綺麗です。
ありがとうございます
光の加減で、お花のイメージを変わりますので、
それを利用して、パチリ出来たらと思ったものですから7
- 2017/03/11(土) 21:59:28 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~ジュリアルーシュさんへ~☆
> 見頃に咲いている花が、やっぱり見たいですよね。
> もう少しですかね。
そうなんです
まだ、4~5日先だと思うのですが。。。
- 2017/03/11(土) 21:42:51 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> 赤い羽がバッチリですね~
> こんなにはっきり見られたのはなかなか撮れないですよ。
ありがとうございます
下を向いた時、はっきりと分かりました
葉っぱの段階で見つけていても、花が咲くころは、いろんな植物も
生えているので、なかなか見つけるのは大変です
セリバオウレン、たくさん咲いている時にもう一度いってみようかと
思っています
- 2017/03/11(土) 21:36:02 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
赤い羽がバッチリですね~
こんなにはっきり見られたのはなかなか撮れないですよ。
葉っぱの段階ではなかなか見つけにくいしわからないですね。
それにしてもこちらより緑が多い気がします。
セリバオウレンも綺麗に撮れてますね。
小さいからいつもボケてばかりです。
- 2017/03/11(土) 08:17:05 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]