昨日の続きです
観察櫓があったので、その中から見ていたら、チュウヒが
飛んできました すぐ近かったので大きく撮れたのですが、
日光の関係で、真っ黒な写真ばかり(泣)
次に来た時は、気を付けてどうにか撮りました
オジロワシが2羽。。。あまりにも遠いので
コンデジです
チュウヒが、カモやオオヒシクイの上を低く飛んでいきます

目の前を何度か飛んでくれたのに、失敗ばかりで。。。
やっと撮れた!

実はここは、
オオヒシクイの全国一の越冬地。。。

飛んでいた
オオヒシクイの中に、1羽のハクガンが。。。

又々続きます お付き合いくださいね
スポンサーサイト
- 2017/02/08(水) 22:07:32|
- 楽しいお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
☆~ジュリアルーシュさんへ~☆
> 2羽が仲良く並んでいますね。
はい!
オジロワシのペアだと思うのですが…
他の鳥さんも、たくさんいるんだと思います
時間がなかったので、小鳥は全く探す事をしませんでした
- 2017/02/09(木) 21:46:44 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~静さんへ~☆
> オオワシだけでなく、オジロワシ、チュウヒ、オオヒシクイ、ハクガン、ほんとうにいろいろな鳥さんがいるのですね!
> チュウヒやオオヒシクイ、ハクガンの飛んでいる姿も素敵ですね♪
ありがとうございます
雪がらみの鳥さんを、もっととってくれば良かったと、今頃思っています
(●^o^●)
- 2017/02/09(木) 20:18:39 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~hakoronさんへ~☆
今晩は
コメントありがとうございます
福島潟は、本当は時間をかけて散策すれば、もっといろんな鳥を見ることが出来るんだと思います
私も、3年前に一度行っただけですので。。。知識不足でした
はい! ありがとうございます
- 2017/02/09(木) 20:15:59 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
オオワシだけでなく、オジロワシ、チュウヒ、オオヒシクイ、ハクガン、ほんとうにいろいろな鳥さんがいるのですね!
チュウヒやオオヒシクイ、ハクガンの飛んでいる姿も素敵ですね♪
- 2017/02/09(木) 17:01:22 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]
こんにちは。
いつも、アクティブに活動されていてすごいなあと思いながら、オオワシやオジロワシ、見せていただいています。
福島潟にはまだ行ったことがないので、いつか行ってみたいと思っていますが、冬期間となると難しいかなあ。
たくさんの野鳥の画像や花の画像を楽しみにしています。
- 2017/02/09(木) 09:57:38 |
- URL |
- hakoron #rTlTT4fM
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> オジロワシ、チュウヒ、ハクガン等色々な鳥さんがいるんですね。
滞在時間が、もっとあれば他にも鳥さんはいると思います
到着してすぐにオオワシを見ることが出来ましたので、ラッキーでした
はい! そうです
何度か行っていますが、いる場所が遠いので手ごわいです
日中は、ブッシュの中にて、植物の根っこを食べているように見えます
昨日、飛ぶ様子が撮れました
- 2017/02/09(木) 09:10:46 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]