朝起きたら雨が降っていました(午後、天気が回復したようです)
今日は、急ぎの用事がなかったので、山形の大石田に
偵察に行くことにしたんです
(毎年ならば、4月の末に山野草の観察を兼ねてチョウを
見て来ていました)
現地に行って、びっくりぽん!例年より2週間早く行ったのに、ほとんど雪がありません
もうカタクリは、見頃で、他の山野草も咲いていて
春爛漫!状態でした気軽な偵察気分が。。。本番となりました(写真の整理が出来ていませんので、後日アップします)
今日のアップは、昨日の午前中、青葉山を少し歩きましたので
そのアップです
では~
オニイタヤ。。。
ミヤマウグイスカグラ。。。
ナガハシスミレ。。。
あれっ!
マキノスミレ?だと思ったけれど??

スミレをパチリしていて、ふと横に目を移したら
ヒメフタバランが。。。
せっかくですので、大きく写しました
アカタテハが、飛んで来て。。。
シロハラ。。。下から見上げると、お腹は白いですね

今日の午後、仙台市八木山動物公園で、オスのチンパンジー・チャチャ
が逃げ出したんですね 全国版のニュースで放映されていました
スポンサーサイト
- 2016/04/14(木) 20:59:32|
- 太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
☆~静さんへ~☆
> オニイタヤですか。
> 見たことがないと思います。
木の花は、目線を上に向けなければなりませんので
見逃すことが多いかもしれません
私も、今まで見逃していました(泣)
> スミレの仲間は、私には見分けが難しいですが、みんな可愛いです~。
> ヒメフタバランも素敵ですね。
ありがとうございます
スミレは、とくでょうのあるスミレしか名まえが分かりません
(って、威張っていては、いけませんね)
- 2016/04/15(金) 20:24:44 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
> ヒメフタバランも早いですねえ。
> 青葉山には群落があるんだけど、この時期にしばらく行っていません。
今年は何もかもが早いです
色々見たいけれど、用事があると、見に行けないので
困ってしまいます
お花は、ゆっくり見たいですね
- 2016/04/15(金) 20:18:54 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
パソコンが調子、直って良かったですね
> チャチャ君の様子はテレビで見ましたよ~
> けが人などい無くて良かったですね。
捕獲には、2時間かかったようです
> 偵察が本番では手間が一度で良かったですね~
> 雪が少ないとお花の時期も早まるでしょうね。
例年より、1~2週間早いように感じました
行って見て良かったです
オオミスミソウなどは、終わっている花もあったほどでした
後、1週間後でしたら、花もチョウも終わっている?かもです
- 2016/04/15(金) 20:14:32 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
オニイタヤですか。
見たことがないと思います。
ミヤマウグイスカグラも可愛いですね♪
スミレの仲間は、私には見分けが難しいですが、みんな可愛いです~。
ヒメフタバランも素敵ですね。
- 2016/04/15(金) 18:03:06 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]
ヒメフタバランも早いですねえ。
青葉山には群落があるんだけど、この時期にしばらく行っていません。
今年は春が早すぎ!
大石田の花、楽しみにしています。
- 2016/04/15(金) 09:22:57 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
☆~ひとりしずかさんへ~☆
> ヒメフタバランがもう出てましたか。今年は
> 季節が進むのが速いようですね。
はい!
1週間から、2週間分、早いです
なので、うっかりすると、見過ごしてしまいそうです
> マキノスミレは青葉の森の観察会の時
> 葉の裏が紫なのが特徴と聞いていた・・と思うけど
> シハイスミレと言うのも有るようで難しいですね。
そうなんです
葉の裏側を、見ていなかったので どうにもなりません
- 2016/04/14(木) 23:00:11 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]