今日はカワアイサの続きをアップする予定でしたが。。。
森で、面白いものをパチリして来ました
(予定変更です <(_ _)> )
ここは、私がいつも行っている森ではありませんが。。。
偶に遊びに行くところです
日当たりのよい所で、
エンレイソウが、咲いていました

この場所には、アズマイチゲやキクザキイチゲも咲きます
これは、
アズマイチゲ。。。
所がです
アズマイチゲにそっくりな花(花弁が小さくて、シベの方が長い)も咲きます
まだ、早い時間でしたので、花は開いていません

いつもカエルがたくさんいる、沼?(かなり小さいです)のような所に
卵塊がありました
もしかして。。。これはクロサンショウウオの卵塊?でしょうか?(間違っていたらごめんなさいね)
この森で見たのは、初めてでした
杉林の脇に咲いていたスミレ。。。
ホトケノザに、アブがやって来ました。。。
ツクシの写真を撮っていなかったのでパチリ!

ここからは別な所で写したものです
カラスが妙な動きをしていたので、何事かと思い行って見たら。。。

クルミを嘴で銜え、ある程度の高さまで飛んだら、クルミを
地面に落下させていました

でもね なかなか割れません!
何度も繰り返していました。。。
カラス君! クルミは車のタイヤで轢いてもらわないと、割れないと思うん
だけれど…鳥の言葉が分からないので、アドバイスは出来ませんね(笑)
スポンサーサイト
- 2016/03/27(日) 20:50:00|
- 太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
-
-
| コメント:11
☆~静さんへ~☆
> エンレイソウ、もう咲いているのですね♪
はい!
2株だけ、咲いていましたよ
> クロサンショウウオの卵塊、こういうものを見ることができるのは自然豊かなのでしょうね。
そうなんです
ある程度、保護をしないと 自然の豊かさはなくなると思います
> カラスはいろいろ考えているのですね!
カラスは賢いですよ
- 2016/03/28(月) 22:50:42 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~ジュリアルーシュさんへ~☆
ジュリアルーシュさん 今晩は
> つくし、懐かしいです。
> やっぱり、最近見ないです。
ツクシは子供の頃、たくさん摘んで遊んだ記憶があります
ツクシを見ると、懐かしくなりますね
> カラスが落としたくるみが、
> 偶然頭に当たったら嫌だなぁ。
だいじょうぶです
カラスはとても利口で、人の頭の上には、落としたりしません
(●^o^●)
- 2016/03/28(月) 22:40:11 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
> これこれ、、、カラスとくるみ。
> 25日の朝、新幹線駅に向かう時、これと同じ場面に遭遇しました。
> 我が家の車の前に、カラスがくるみを落としたの。
> 転がっていって、くるみは割れませんでした。
そうなんです
カラスって、りこうですね
青葉山でも、道路にクルミを置くカラスが、いるようです
クルミは、濃厚な味がするので、カラスにとっても素晴らしい
食べ物なんだと思います
- 2016/03/28(月) 22:36:08 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
エンレイソウ、もう咲いているのですね♪
クロサンショウウオの卵塊、こういうものを見ることができるのは自然豊かなのでしょうね。
カラスはいろいろ考えているのですね!
- 2016/03/28(月) 19:32:51 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]
これこれ、、、カラスとくるみ。
25日の朝、新幹線駅に向かう時、これと同じ場面に遭遇しました。
我が家の車の前に、カラスがくるみを落としたの。
転がっていって、くるみは割れませんでした。
- 2016/03/28(月) 09:06:11 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> 今日のテレビでサンショウウオの卵塊をやってましたよ。
> でも・・・わからないです(笑)
えっ!
TVで、放映していたんですか!
見逃してしまいました(泣)
> カラスくんは賢いですよね~
私が一番びっくりしたのは、カップめんを銜えていて、木のとまったら
人がスープを飲みような感じで、同じような事をしていた事でした
柿に嘴を刺すとは、すごいですね
- 2016/03/27(日) 22:46:55 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
今日のテレビでサンショウウオの卵塊をやってましたよ。
でも・・・わからないです(笑)
カラスくんは賢いですよね~
それにビックリするようなもの咥えてますね。
柿に嘴を刺してましたよ。
- 2016/03/27(日) 22:14:11 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]
☆~yokoblueplanetさんへ~☆
yokoblueplanetさん 今晩は
はい!
青葉山では、トウホクサンショウウオの卵のうは見ることが出来るんですが
この形の卵塊は、この森では初めて見ました 嬉しいですね
(いつもは、遠出して山形で見ていたんです)
> カラスは、本当に賢いですね。
> 学習能力もかなりのもの。
> 適能力も高いですね。
はい! カラスのしゃべっているのが分かれば良いのですが。。。
青葉山のカラスは、クルミを車の通る道に置いて、タイヤで轢いてもらうのを
待っているカラスもいます
- 2016/03/27(日) 21:31:13 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
こんばんは。
サンショウウオ、どれかは分りませんが、しっかり棲息しているのですね。嬉しい発見。
カラスは、本当に賢いですね。
学習能力もかなりのもの。
適能力も高いですね。
- 2016/03/27(日) 21:14:53 |
- URL |
- yokoblueplanet #-
- [ 編集]