あまりにも天気が良いので、カタクリの様子を見に
太白山自然観察の森に行って見ました
日当たりが良い 「蝶の野原」 に行って見ると。。。
カタクリ。。。蕾が出来ていました(管理棟の広場前)

日当たりのいい
、「蝶の野原」 に行って見ると。。。春の妖精(カタクリ)が、1株咲いていました

よく見たら、なんと3株、咲いていたんです
嬉しいですね

今度は、キクザキイチゲの様子を見に行くことに
。。。前方に、蝶が飛んできました

あれ・あれ・これは。。。
ヒオドシチョウ です

2株だけですが…やっぱり咲いていました
シュンランも、このように。。。

シュンランの咲いているのをさがした時、オツネントンボがいたんです
でも、パチリしようと思ったら、逃げられました
その代り、
ルリタテハをパチリ!
ルリタテハは、成虫で越冬しますので、今日みたいな
暖かい日は、森などで見ることが出来ますね

キクイタダキがいました
パチリしたけれど、残念ながらボケ気味で。。。
しばらく歩くと、大きな木がありました
その下を通ったら、頭の上にヤナギの花のようなものが
ぼとぼと、落ちて来たんです
不思議に思って、上を見上げたら。。。 続きます、お付き合いくださいね
スポンサーサイト
- 2016/03/18(金) 22:25:08|
- 太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
☆~静さんへ~☆
> カタクリ、咲き始めていたのですね♪
> 素敵ですね~。
ここは、特別日当たりが良いんです
この森では、一番先にカタクリが咲きます
もう少し日にちが立てば、キクザキイチゲとアズマイチゲが
たくさん咲くんですが。。。
やっぱり、暖かい日は、タテハチョウの仲間が舞い始めますね
アカタテハやルリタテハは、樹液の出る木に集まります
もう、ヒオドシチョウがいたのには、ビックリしました
- 2016/03/19(土) 22:13:24 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~ジュリアルーシュさんへ~☆
> 蝶の野原というぐらいですから、
> いろんな蝶が見られるのでしょうか。
ここは日当たりが良い所なんです
もう少しすると、ヒメギフチョウを見ることが出来ますね
(●^o^●)
- 2016/03/19(土) 22:05:59 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
> ウチもここに寄ったんですけど、入口だけ眺めて、帰ってきました。
> 蝶の野原、、、知らなかった〜。
蝶の野原のカタクリが、日当たりが良いので一番先に咲きます
シュンランは、小鳥の森の反対側の道を登って行くと、見られました
11日にアップしたセイバオウレンのお花畑も、この道をず~っと登って
行った場所だったんですよ (●^o^●)
- 2016/03/19(土) 22:03:53 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
カタクリ、咲き始めていたのですね♪
素敵ですね~。
キクザキイチゲも可愛く咲いていますね。
こちらでは、キクザキイチゲを見ることができません…。
シュンランももう咲いているのですね!
ヒオドシチョウもルリタテハもいて、嬉しいですね♪♪
- 2016/03/19(土) 17:59:12 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]
ウチもここに寄ったんですけど、入口だけ眺めて、帰ってきました。
蝶の野原、、、知らなかった〜。
カタクリ、春蘭、咲いていたんですね。
- 2016/03/19(土) 09:14:33 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]