昨日の続きです
シノリガモは、仙台にいては、見ることが出来ません
(気仙沼や三陸海岸では、見ることが出来るようです)
目の前で、バシャバシャと遊んでくれましたので、嬉しくなり
たくさんパチリしました
では~
シノリガモ。。。
磯の近くで、バシャバシャと遊んでくれました

このように近くをカモメも飛び交います

あれ・あれ。。。

メスを先頭に
シノリガモが、一斉に飛び出しました
左の方向に、飛んで行ったので、もう見ることが出来ないと
諦めました

もう、予定時間が過ぎたので、車に戻って帰る事に…
でも、諦められず、もう一度だけシノリガモが飛んで
行った方向に、歩いてみました
なんと。。。磯の近くの岩場の所に、
シノリガモがいるではありませんか (先ほどから薄日が射しました)
良く写るように、ゆっくりとパチリ!メス1羽と、オス8羽。。。合計9羽でした
スポンサーサイト
- 2016/03/03(木) 20:30:00|
- 楽しいお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
☆~およよさんへ~☆
およよさん 今晩は
> こちらではあまり見られないものもたくさんいて
> とても興味深いです。
> シノリガモ、肌(?)がスムーズで面白い質感ですね。
はい!
シノリガモは、仙台では見ることが出来ないので、嬉しいですね
岩の上にのっているシノリガモ、こんなにもいたのは初めてでした
他の水鳥と違って肌?の感覚が面白いように私にも見えます
(●^o^●)
- 2016/03/06(日) 22:22:30 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
私も岩の上に、こんなにもシノリガモがのっているのを
見たのは初めてでした (●^o^●)
- 2016/03/06(日) 22:15:18 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
こんばんは。
茨城シリーズ、楽しませていただきました。
やはり「ところ変われば」ですね。
こちらではあまり見られないものもたくさんいて
とても興味深いです。
シノリガモ、肌(?)がスムーズで面白い質感ですね。
- 2016/03/05(土) 23:02:05 |
- URL |
- およよ #A1knwB4c
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> 近くにいてもなかなかこんなにいるところを見ませんよ。
> チャンコナベさんは鳥さんとの出会いの運が良いですね。
私も、びっくりしました
こんなにも、近くの岩場にいたなんて。。。多分、曇りの日
だったので、シノリガモの警戒心が、薄かったと思われます
岩場のシノリガモを見た瞬間、茨城の思いでの2番目の思いで
になりました(一番目は、ヤマセミのいた場所です)
(●^o^●)
ありがとうございました
- 2016/03/03(木) 21:22:50 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~静さんへ~☆
> ↓ のヨシガモは見たことがないですが、愛媛でも見ることができるようです。
> でも シノリガモはこちらでは見ることができない鳥さんですね。
私も、仙台ではヨシガモもシノリガモも見たことがないんです
(三陸の方へ行けば、いると思いますが…)
独特な色合いで、綺麗ですね
(●^o^●)
こちらこそ、いつも珍しい山野草を見せて頂いて
嬉しく思っております
- 2016/03/03(木) 21:18:34 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
近くにいてもなかなかこんなにいるところを見ませんよ。
チャンコナベさんは鳥さんとの出会いの運が良いですね。
そしてそのチャンスを生かしてるなと思います。
- 2016/03/03(木) 21:08:50 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]
↓ のヨシガモは見たことがないですが、愛媛でも見ることができるようです。
でも シノリガモはこちらでは見ることができない鳥さんですね。
独特な色で素敵ですね♪
飛んでいる姿もいいですね~。
珍しい鳥さんを見せてくださって嬉しいです!
- 2016/03/03(木) 20:45:26 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]