森を歩いていると、キビタキのきれいな鳴き声が
心地よく響いてきます
今シーズン、まだミヤマセセリをパチリしていなかったので
昨日の散策は、ミヤマセセリねらいでした
では~
急に黄緑色になってきたと思ってよく見たら
花が咲いていたんですね
ミヤマセセリ。。。いましたよ~
(早春に年1回だけ成虫が出現する蝶です)
スミレの花に。。。
あっはっはっは~
こちらは、
ミヤマセセリの仲良しさんです
フデリンドウ。。。
もう咲いていたんですね
ツクバキンモンソウ?かな?
お~~
ユウシュンランも咲いていましたよ「

あれっ!
このスミレは。。。
スポンサーサイト
- 2015/04/23(木) 22:40:56|
- 太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
☆~otomeさんへ~☆
はい!
いましたね ただしオスとメスを綺麗にパチリ出来ていなかった
ので、又後でパチリして来ます
そうなんです
ドンドンお花が咲いています
うっかりすると、見逃してしまいそうです
- 2015/04/26(日) 20:18:55 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~静さんへ~☆
はい! 木に花が咲いていたので、よけい綺麗だったんですね
ありがとうございます
フデリンドウは小さい花で可愛いんですよ
> ツクバキンモンソウやユウシュンランは見たことがないです。
ユシュンランは、こちらではふつうにみられますが。。。珍しい花の
ようですね
スミレはいろいろ種類があって、なかなか難しいです
私も特徴のあるスミレしか、名前が分かりません
- 2015/04/26(日) 20:11:23 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
はい!
今年は特に花の時期が早いように感じています
うっかりすると、終わっているという事もありますね
ミヤマセセリ、ありがとうございます
只、オスとメスを明快にパチリ出来なかったので、今後狙います
(●^o^●)
- 2015/04/26(日) 20:06:56 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
ミヤマセセリちゃんいましたね~
私も撮ってそのままでした。
どんどんお花が咲き始めて嬉しい忙しさです。
クバキンモンソウはまだ見て無いですがリンドウは咲き始めましたね。
- 2015/04/25(土) 08:23:08 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]
黄緑色のお花、綺麗ですね♪
ミヤマセセリ、たくさんいたのですね。
素敵です~。
フデリンドウは可愛いですね♪
こちらでもあちこちで咲いているのを見ます。
ツクバキンモンソウやユウシュンランは見たことがないです。
ユウシュンランはお花はギンランに似た感じですね!
スミレは難しくて私にはよくわかりません…。
- 2015/04/24(金) 18:47:48 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]