昨日アップした 木の根元の、泡のようなものは。。。
もしかすると、樹幹流の泡かもしれません
雨が幹を伝わる間に、木に付着したいろんな物質を
とかしこんで泡が立つとか…前日に強い雨が降った
後に見られるようです
(違っていたらごめんなさいね)
昨日の続きです
では~
別な木の根元にも白い泡のようなものがありました
樹幹流の泡??だと思うのですが…(違っていたらごめんなさい)

苔の間に何かいる?と思ったら違ってました
でも、色々面白い。。。
ミヤマウズラの葉のようです
花芽が出てくると良いですね
アケボノスミレ。。。
アケボノスミレ。。。たくさん咲いていましたよ

お~~
ヒカゲスミレも咲いていました

これからもっと花が咲き出してきますね

道の脇に固まって、咲いていました

今さらながらですが。。。
ツクシ
スポンサーサイト
- 2015/04/15(水) 22:46:14|
- 太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
☆~静さんへ~☆
> 樹幹流の泡…そんな現象もあるのですね。
> 知りませんでした。
いやいや、私も知らなかったんです
同じような現象をネットで調べてみて分かりました
切り株の苔。。。いろんな木の実が落ちたりすると、違ったものに見えて
なかなか面白いです
スミレ。。。特徴のあるスミレしか名まえが分かりません
- 2015/04/16(木) 20:00:49 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiiさんへ~☆
> 樹幹流の泡、、、でしたか。
そうなんです
こういう現象があったんでっすね
面白いです (●^o^●)
aoikesiは、いろんなスミレをアップしていますね
楽しみにしております
- 2015/04/16(木) 19:56:45 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~ひげさんへ~☆
ひげさん 今晩は
> 切り株のミニワールド・・・いいですね・・・・。
ねっ 良いでしょう (●^o^●)
- 2015/04/16(木) 19:51:50 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> 二枚目の写真は自然の中の素敵なオブジェとなってますね。
> 雨の後はしっとりしてとっても良い色に撮れますね~
ありがとうございます
そうなんです
しっとりとして、良い感じでした
私もスミレは、特徴のある名前しかしらないです
とっても難しいですよね
- 2015/04/16(木) 19:49:34 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
樹幹流の泡…そんな現象もあるのですね。
知りませんでした。
苔だけでも近くで見ると面白いですが、木の実が落ちていたりすると、さらに面白いですね。
スミレの仲間、どのスミレも可愛いです♪
ツクシも可愛いですね。
- 2015/04/16(木) 19:27:45 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]
二枚目の写真は自然の中の素敵なオブジェとなってますね。
雨の後はしっとりしてとっても良い色に撮れますね~
スミレ・・名前がわからないけどかわいいですよね。
つい撮ってしまいます。(笑)
- 2015/04/16(木) 05:51:00 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]