天気が良いと布団を干したい気持ちがムクムクと湧き上がる私!
でもね 連れ合いが花粉症なんです
そう簡単には、干せません
とうとう我慢できなくて、今日は1時間だけ布団干しを決行しましたよ
今日のアップは、2日前に行った東北大植物園です
では~
コマイワヤナギとシジミチョウ…
○○スミレ…
タヌキラン…
リュウキンカと
ミズバショウ…
ニッコウネコノメ…
スミレサイシン…
アブクマトラノオ…
他には、エゾムラサキツツジ・トサミズキ・ナニワズ・ショウジョウバカマ
キブシ・カタクリ・エンレイソウ・ザゼンソウ・ミヤマウグイスカグラ
など、色々咲いていました
実は今日、一年ぶりに青葉山四月観(視)察会に参加したんです
少々疲れました
夕方、眠気に負けてしまい、とうとう夕寝?をしてしまいまいた
と言うのは。。。
今日の晩御飯のおかずが出来ていたから、安心?だったんです
昨日は、豚のヒレ肉が安かったのでヒレカツを多めに作り置き
カレーも作り置き。。。
こういう時のカレーライスは便利ですね
あっはっはっは~
手抜き料理ともいいます
スポンサーサイト
- 2014/04/13(日) 22:32:21|
- 野草園・植物園・ボタニカルガーディン・秋保
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
☆~aoikesiさんへ~☆
> 東北大植物園も春爛漫になりましたね。
はい!
色々花が咲きてきました
震災の影響で今まではいることが出来なかった場所も、行くことが
出来るようになりました
> 私の花粉症はここ近年、だいぶよくなりました。
> 布団を干しても平気です。
花粉症の対策を何かとったんでしょうか?
本人は大分辛いようです
- 2014/04/16(水) 07:38:00 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
東北大植物園も春爛漫になりましたね。
毎日天気がいいので、どんどん花が咲き進んで行きますね。
私の花粉症はここ近年、だいぶよくなりました。
布団を干しても平気です。
- 2014/04/15(火) 09:43:49 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
☆~ジュリアルーシュさんへ~☆
おはようございます
花粉症の方は、大変なようですね
我が家も風がある時や、花粉が飛んでいるような時は洗濯物も
外干しを控えています
なので、花粉の様子をみて短時間で布団干しを完了します
(●^o^●)
- 2014/04/15(火) 08:34:35 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
今晩はchankochanさん
たくさんの草花に癒されます。
chankochanさんの画像とってもきれいですね。
普通のデジカメで写しているのですか?
あまりに素敵な記事が多いのでリンクさせていただいてよろしいでしょうか?
追伸、ヒメギフに逢えました。
記事にしました。感謝(^◇^)
- 2014/04/14(月) 21:44:10 |
- URL |
- ぶなちろくん #-
- [ 編集]
こんばんは。
可愛いお花がたくさん咲いていますね♪
コイワヤナギとシジミチョウの仲間、可愛いです~。
スミレの仲間も素敵ですね。
タヌキランは面白いです。
ミズバショウとリュウキンカもいいですね!
ネコノメソウの仲間も私にはわかりにくいのですが、これはニッコウネコノメなんですね。
アブクマトラノオはハルトラノオより大きな感じですね。
- 2014/04/14(月) 19:33:06 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
おはようございます
あっと言う間にお花が咲き出しました
震災の影響で、立ち入り禁止だった場所も、入れるようになっていました
ただ、ヒナスミレがたくさん咲いていた場所が震災でダメになっていました
> アブクマトラノオとハルトラノオの見分けが付かない私です。
あっはっはっは~
私だって区別がつきません
ただ、調べてみると花の柄と葉っぱにあるようです
ハルトラノオの花柄は2~3mmと短くアブクマトラノオは3~5mmと長いようです
葉っぱも少し違うようですが、直接比べて見ないと分かりませんよね
(●^o^●)
- 2014/04/14(月) 07:51:01 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
東北大植物園にもたくさんのお花が咲き始めたんですね。
益々忙しくなるチャンコナベさんですね。
タヌキランはこちらでは見るチャンスが無いですが
ホントにタヌキさんのしっぽに見えますね。
アブクマトラノオとハルトラノオの見分けが付かない私です。
- 2014/04/14(月) 06:53:26 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]