昨夜から かなりの雨が降って、止んだのは今日の
昼近くです
明日はせっかくの土曜日!
お天気が良いと嬉しいのですが。。。
連れ合いは会社が休みなので、鳥見に行きたくて、パタパタしています(笑)
鳥見…正直、今の時期はどうなんでしょう?
仙台は、明日、曇りのようです
昨日の続き、太白自然観察の森のヒメギフチョウなどです
では~
太白自然観察の森の
『であいの道』に咲いているショウジョウバカマ…
ヨシの湿地付近のネコノメソウ…
この近くの雑木から樹液が出てきる木があって、ルリタテハが3頭
樹液を吸っていました…でも、ルリタテハは樹液を吸う時、翅を閉じます
翅を閉じると、木と同化をするので目立ちません!

これは別な場所でパチリした、
アカタテハ…この木も樹液が出ていました

ヨシの湿地付近にいた
ヒメギフチョウ…
私が見た時は、2頭いました

残念ながら、この付近のカタクリはまだまだ蕾!なんです
斜面に咲いていたスミレで吸蜜してくれたの…

角度を変えると、このように見えます

キクザキイチゲの青と白花が並んで咲いていて…
カンスゲも、これからたくさん見られます
スポンサーサイト
- 2014/04/04(金) 21:40:45|
- 太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
チャンコナベさんンおはようございます。
羨ましい・・・こちらは、まだ雪景色・・・・フクジュソウ一輪見たっきり・・・・。笑)
- 2014/04/06(日) 05:12:43 |
- URL |
- ひげ #-
- [ 編集]
☆~静さんへ~☆
やはり、野山や森に野草が咲いていると、良いですね
癒されます
もっと暖かくなると、数がもう少し飛ぶと思うのですが…
ヒメギフチョウは2週間だけの命と言われています
けなげですね
- 2014/04/05(土) 23:17:28 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
はい!
今年の春先にこんなにも蝶に会うのは
珍しいような気がします
これから、何処で鳥見をすればいいのか良く分からないんです
当分は、近場ですませようと思っています
(●^o^●)
イカル…良いですね
- 2014/04/05(土) 23:12:31 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
こんにちは。
ショウジョウバカマやキクザキイチゲ、お花たちも可愛いですし、素敵な場所ですね!
ヒメギフチョウ、綺麗ですね♪
こちらでは見ることができない蝶です。
- 2014/04/05(土) 13:51:16 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> ご主人はどんな鳥さんを見に行くんでしょうか?
> 今は冬鳥と夏鳥が両方見られるようですね。
う~~ん
出来れば、大型の鳥が良いようです
でも、小鳥は全くだめなんです
何を撮るかというより、何かを撮りたいみたいです
> ヒメギフチョウが綺麗ですね~
> チャンコナベさんは蝶や昆虫、お花と忙しくなりますね~
今度は、カタクリに来ている、ヒメギフチョウをパチリしたです
- 2014/04/04(金) 23:20:13 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
ご主人はどんな鳥さんを見に行くんでしょうか?
今は冬鳥と夏鳥が両方見られるようですね。
ヒメギフチョウが綺麗ですね~
チャンコナベさんは蝶や昆虫、お花と忙しくなりますね~
- 2014/04/04(金) 22:18:03 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]