ここ数日、仙台は大分凌ぎやすくなっています
今年の夏の水遣りは、大変でした
朝晩と1日2回やっていたのですが、6~7鉢ほど往生させてしまいました
特に小さな鉢は、水の管理が大変です
今日のアップは、我が家の花です
では~
レンゲショウマの八重咲き…
せっかくですので、上を向いてもらいました
たった一株だけあるヒオウギ…
レンゲショウマ…
スイレンボク…
サギソウ…おぼろ月
花持ちが良いので、その分長く楽しめます
カリガネソウ…
スポンサーサイト
- 2013/08/23(金) 22:12:55|
- 我が家のお花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
☆~ジュリアルーシュさんへ~☆
> 白い色が映えますね。
> こちらは、まだまだ凌ぎやすくないです。
はい!
白い花は、バックがグリーンや又、黒っぽいと爽やかで素敵に
目立ちますね (●^o^●)
- 2013/08/24(土) 15:59:31 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
> レンゲショウマの八重咲き、、、はじめて見ました。
> 美しいですねえ。
はい!
美しいです
蕾ももっとあるので、これからもう少し花が咲くと思います
> サギソウ、おぼろ月も珍しい!
なんだか、サギではないけれど…飛んでいます
ハッキリとした形ではないので。。。おぼろ月?かしら??(笑)
> カリガネソウ、ウチのはどうなったかしら。
何も手入れをしなくても、種がこぼれて、毎年花が咲きますね
(●^o^●)
- 2013/08/24(土) 15:56:47 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> 蜂のお花たちは管理が大変ですよね。
> それを毎年咲かせてるは凄いなと思います。
いえいえ、私一人だったら、毎年半分以上往生させてしまいそうです
連れ合いは、銅製の少々「重い如雨露を使って、毎日水やり…
私は軽いプラスチックのジョウロです
なので、猛暑日はプラスチックのジョウロを使うと、ダメだった言います
あっはっはっは~
連れ合いは、そう信じているので…私はなるべくパスするようにしています
> 我が家では放りっぱなしで咲いてたらラッキーと喜んでます。
> なるべく買わないようにしてます。
そうなんです
もう、私は置くところもないので買わないようにしていますが…
私のお花は、放りっぱなしで、何が何だか分からなくなっています
庭が広いと良いのですが、草取りは大変ですよね
> 八重のレンゲショウマがあるんですね!
> サギソウにも種類があるんですね~
野草屋さんでもとめたものです
この野草屋さんは増やすのが上手なようで、増やした苗を安く売ってくれました
鉢に植えてあります
来年も咲くと良いですね
> 今朝は涼しかったですがやっぱり今頃9時になると暑くなってきましたよ。
ここ4日ほど、夕方になると秋を感じさせる風がありますね
- 2013/08/24(土) 15:51:06 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~静さんへ~☆
> レンゲショウマの八重のお花は初めてです!
> 一重とはまた少し雰囲気が違いますね。
はい!
もう少しで、もっと花が咲きはじめると思います
岩手の道の駅に野草屋さんが入っているんです
この野草屋さん、ご自宅の庭でいろいろ増やして販売しているようです
この八重のレンゲショウマも、増やした苗でした
仕入れの原価は、結構高かったようです
私が買ったのは、増やした方の苗なので、もう安くなっていました
ラッキーでした
> スイレンボクも初めて見ました。
時期に関係なく、花の少ない時期によく咲いてくれます
ありがたいお花です
> おぼろ月というサギソウも素敵ですね~。
これも、野草屋さんから安くて珍しいのでゲットしました
サギソウの変種だと思います
> カリガネソウは奥日光で見たことがあります。
> 素敵なお花がたくさん咲いていますね。
カリガネソウは、毎年種が勝手にこぼれて増えます
いっさい手入れをしないのが良いようです (●^o^●)
- 2013/08/24(土) 15:38:01 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
レンゲショウマの八重咲き、、、はじめて見ました。
美しいですねえ。
サギソウ、おぼろ月も珍しい!
オナガか何か、しっぽの長い鳥が飛んでいるようです。
カリガネソウ、ウチのはどうなったかしら。
- 2013/08/24(土) 09:43:07 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]
蜂のお花たちは管理が大変ですよね。
それを毎年咲かせてるは凄いなと思います。
我が家では放りっぱなしで咲いてたらラッキーと喜んでます。
なるべく買わないようにしてます。
八重のレンゲショウマがあるんですね!
サギソウにも種類があるんですね~
これも初めてのことです。
今朝は涼しかったですがやっぱり今頃9時になると暑くなってきましたよ。
- 2013/08/24(土) 09:00:26 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]