昨夜から降っていた雨が、いっそう強くなったようで。。。
今朝は雷もともなっていたので、ビックリしました
午後、止みましたので一安心! 長そでを着て過ごしています
今日も梅味噌を作りました(2回目です)
出来上がりを味見したら、先日作った時と何かが違う!
梅が小粒だったから…
味噌が先日のと違っていたから…
いやいや、ちょっと焦がしてしまったから…
いろいろ、原因はあるようです
今日のアップは昨日の続き、仙台市野草園です
では~
ヤマユリの華やかさに比べると、こちらは優しい感じがします
メタカラコウ…
ツチアケビ…
花の部分を大きくしてみると…果実が出来るのが楽しみです
ノカンゾウ…
リョウブ…あれ・あれ・あれ。。。虫さんが来ていない
何故???
アカメガシワ…
アマギアマチャ…
ヤブカンゾウ…
時々野草園に隣接している林から、トンビの幼鳥の鳴き声が聞こえて
来る時があります。
探したけれど、見つけられませんでした
スポンサーサイト
- 2013/07/18(木) 22:17:36|
- 野草園・植物園・ボタニカルガーディン・秋保
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
☆~静さんへ~☆
> ピンクのユリは、何ユリなんでしょう?
> 可愛い色ですね♪
う~~ん 何ユリか??聞いてくるのを忘れてしまって。。。
御免なさいね
> メタカラコウ、もう咲いているのですね。
> こちらの山ではもう少し後の季節に、オタカラコウを見ることのほうが多いです。
はい!
綺麗どころを選んで、パチリして来ました
> ツチアケビ、たくさん咲いていますね!
> リョウブやアメガシワ、樹木の名前もたくさんご存知ですね。
> アマギアマチャはお花も可愛いですが、細い葉も素敵です。
ツチアケビの果実が今年も期待できます
これは自生なのに、ものすごい大株のようになってたくさん果実が実ります
リョウブやアメガシワは、近くの森へ行く途中、道側の付近に咲いています
車を停めることが出来ない場所なので、我慢して野草園でパチリしました
- 2013/07/20(土) 07:26:10 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> 凄い!!
> ウインナの花がいっぱい!!
すごいでしょう!
多分果実もたくさんなると思います
でも、これは自生なんですよ~
> こちらでもリョウブの花咲いてましたよ
> チョウがいっぱいやってきますね。
はい!
私も期待して出かけたんですが、何故だかリョウブの木(他にもあって)に
チョウがやって来ていませんでした
最近涼しいせい??かもしれません (ー_ー)!!
> 甘茶じゃなくてアマギアマチャと言うんですか?
> 葉が細いし装飾花の柄も長く見えますね~
そうです。 野草園だから楽しめるんですね
> 梅味噌も味が違った方が色々楽しめて良いのでは?
1回目に作った味の方が、私は好きなので。。。
また、梅があったら挑戦してみます
(*^_^*)
- 2013/07/20(土) 07:20:48 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
> すごいツチアケビですねえ。
> 実が楽しみです。
はい!
野草園のツチアケビは、自生なんだそうです
今年も実が期待できます
> ピンクの百合は何でしょう。
> ササユリとも違うような、、、。
> やさしい色ですね。
> アマギアマチャ、、、アマチャもそういう場所でないと見られませんね。
はい!
優しい色なので、ぱちりしたんです
私も確認することを忘れてしまって。。。
野草園は、いろんなお花があって、花が少ない時期も楽しめます
(●^o^●)
- 2013/07/20(土) 07:15:42 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
こんにちは。
ピンクのユリは、何ユリなんでしょう?
可愛い色ですね♪
メタカラコウ、もう咲いているのですね。
こちらの山ではもう少し後の季節に、オタカラコウを見ることのほうが多いです。
ツチアケビ、たくさん咲いていますね!
リョウブやアメガシワ、樹木の名前もたくさんご存知ですね。
アマギアマチャはお花も可愛いですが、細い葉も素敵です。
- 2013/07/19(金) 17:34:46 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]
すごいツチアケビですねえ。
実が楽しみです。
ピンクの百合は何でしょう。
ササユリとも違うような、、、。
やさしい色ですね。
アマギアマチャ、、、アマチャもそういう場所でないと見られませんね。
- 2013/07/19(金) 09:59:20 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]