ここ1週間は、ほとんど毎日ハヤブサを見に行っています
嬉しいことに昨日だけは、崖の上の方にいたハヤブサの幼鳥が、下の岩のある所へ
降りていました
今日のアップは、大きくトリミングすることなく出来ました
では~
ハヤブサの親が獲物を捕まえて来たようです

幼鳥は近付きません(朝の6時ごろ、餌を食べたようです)
もう一人の大砲のようなカメラを持った人が言っていました
(ギャラリーは私を含め二人だけです)

兄弟、結構仲がいいように見えます

比較的近いので、パチリはとても楽です。。。警戒心はまだない?

ハヤブサの親が、コンクリートの上にいた幼鳥に少しの餌を持って行ったら、
やはり猛禽類、奪うようにして餌をもらいました

でも、お腹が空いていないようです

あれ・あれっ!
どうしたんでしょう! 葉っぱを口に銜えて。。。
でも、すぐ下に落としてしまいました

オスだかメスだか分からないけれど、飛ぶ姿はカッコいい!

夕方もう一度行ってみたら、もう下にはいなくて崖の上のほうで食事タイムのようです
なので、この写真は大きくトリミングしてあります
餌は、ハトのようですね

今日も行ってみました
幼鳥は、崖の上の方にいて、変化はあまりない?ように見えました
スポンサーサイト
- 2013/06/14(金) 22:58:05|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
☆~静さんへ~☆
> ハヤブサたち、今日も素敵ですね♪
> 私もこんなふうに見ることができるなら、見に行きたいです!
近くでハヤブサ幼鳥を見ることが出来るのは、ラッキーですね
> 幼鳥は嘴がブルーっぽいのですね~。
> 顔もちょっと可愛い感じです。
はい!
成鳥と比べると嘴の色が違います
表情も可愛い時が多いですね
- 2013/06/16(日) 23:38:49 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
こんばんは。
ハヤブサたち、今日も素敵ですね♪
私もこんなふうに見ることができるなら、見に行きたいです!
幼鳥は嘴がブルーっぽいのですね~。
顔もちょっと可愛い感じです。
- 2013/06/15(土) 18:32:33 |
- URL |
- 静 #-
- [ 編集]
☆~aoikesi~☆
> こんなシーンが見られるなら毎日通っても十分楽しいですね。
> また楽しみにしています。
もう行かなくてもいいかな?と思っても、やっぱり行ってしまいます
昨日は、一番遠くにいたのでパチリは諦めていました
> 今年はテレビ局はきていないのでしょうか。
多分、来ていない?と思うのですが。。。どうかなぁ~
- 2013/06/15(土) 11:02:06 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> やはり毎日のように行ってると良いことがありますね。
> 鳥さんたちも警戒しなくなるような気がします。
そうみたいですね
猛禽類を撮っている人に話を聞きました
鳥は、人間の顔を覚えているそうですね
> 近くの森へ毎日のように行ってた時にアカゲラさんがすぐ近くにやってきてたんですが
> 夫が時々行くといないんです。
> いつもの人なら多分安心してると思いますよ。
同じような話を聞いたばかりでした (●^o^●)
> それにしてもすごいシーンばかりで行きたくなるのがわかります。
こういうシーンは、実は短時間なんですね
鳥見や、生き物をパチリするのは一番は忍耐ですね(笑)
- 2013/06/15(土) 10:59:03 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
こんなシーンが見られるなら毎日通っても十分楽しいですね。
また楽しみにしています。
今年はテレビ局はきていないのでしょうか。
- 2013/06/15(土) 10:11:11 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]
やはり毎日のように行ってると良いことがありますね。
鳥さんたちも警戒しなくなるような気がします。
近くの森へ毎日のように行ってた時にアカゲラさんがすぐ近くにやってきてたんですが
夫が時々行くといないんです。
いつもの人なら多分安心してると思いますよ。
それにしてもすごいシーンばかりで行きたくなるのがわかります。
- 2013/06/15(土) 09:05:17 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]