田舎に住む義母が元気なうちにと、時々顔をみせるように
しています
義母の年齢は、もう89歳…
気力は衰えていませんが、腰が曲がって若い時のようには
行動できません
義母から見ると、我が連れ合いは何歳になっても 『可愛い息子』ですこの日の仙台は、朝から雨が降っていました(先週の金曜日の事)
八幡平アスピーテラインを通って行ったけれど、八幡平はガスで
何も見えなかった(今年の7月に行った時も、そうだったんです)
では~
アスピーテラインのシェルターを通り抜けたら、付近は今回もガスでよく見えなかった
黒谷地湿原もこんな感じ…
やっと見つけたのが、タケシマランの赤い実…
八幡平は、ガスで何も見えなくパチリは無理でした
付近一帯では、ノコンギクが群生をしていて綺麗なのが分かりました 残念!
かなり下ったところで、ガスが晴れましたのでノコンギクをパチリ!
十和田八幡平国立公園、大沼です…
リンドウが、まだ綺麗に咲いています

クマよけの音鳴らし?数か所設置されていて、観光客はガンガンと音を鳴らします
ツルコケモモの果実…
大沼を通り過ぎた付近に咲いていた
ノハラアザミ…なかなかきれいで目立ちました
スポンサーサイト
- 2012/10/02(火) 22:49:21|
- 楽しいお出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
☆~ジュリアルーシュさんへ~☆
> 親から見たら、子供が50になろうが60になろうが、子供なんですよね。
はい!
そうなんです
親は、永遠に親ですね (●^o^●)
- 2012/10/04(木) 10:55:02 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
> 親孝行はできるうちにう〜んとやっておいたほうがいいですね。
はい!
ただ一人残っているのが義母です
『用事あるときは無理してこなくていい!』 と言っていますが
いけないとなると、がっかりしています
待っているんですね
> ガスの黒谷地湿原、ステキです。
> 熊除け缶は面白いアイデアですね。
熊よけのカンカンは、この大沼に3個は置いてあります
熊が良く出現する場所なんです
- 2012/10/04(木) 10:52:12 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> 私の父も89歳になりました。
> もっと顔を見に行かないと・・・反省です。
はい!
つい、親子の関係にすぐ戻るので、憎まれ口を言いたくなりますね
なかなか、本物の大人?になるのは、難しいようです(笑)
> ツルコケモモを見たいと思ってるんですがまだ見たことが無いんです。
> 八幡平は天候が不順の時が多いんですね。
> 前回もダメだったんですよね~
私たちが行くとき、天候の良い日を選んでないのでそうなるんです
実は行くことが出来る日を、選んでいるので天候が良い悪いは、二の次にしているので
仕方がないんです(泣)
- 2012/10/04(木) 10:47:52 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
親から見たら、子供が50になろうが60になろうが、子供なんですよね。
- 2012/10/03(水) 19:29:34 |
- URL |
- ジュリアルーシュ #-
- [ 編集]
親孝行はできるうちにう〜んとやっておいたほうがいいですね。
ガスの黒谷地湿原、ステキです。
熊除け缶は面白いアイデアですね。
- 2012/10/03(水) 11:43:26 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]
私の父も89歳になりました。
もっと顔を見に行かないと・・・反省です。
元気な父なのでつい・・・憎まれ口言ったりしてますよ。
ツルコケモモを見たいと思ってるんですがまだ見たことが無いんです。
八幡平は天候が不順の時が多いんですね。
前回もダメだったんですよね~
- 2012/10/03(水) 08:20:39 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]
☆~とっときさんへ~☆
> クマ避けのカンカン 面白い
> 相当たたかれてますね、誰しも熊は怖いんだね
> 湿原の風景は、羨ましい限りです
はい!
ここは草紅葉が綺麗でした
只、クマが結構たくさん出没するので、有名な所です
ここの道路を下って行くとすぐ、例のクマ牧場があったんです
昨年、ここの道路で車の中からクマの子供を藪の中で見ました
子供だから可愛かったけれど…
- 2012/10/03(水) 08:05:35 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]