今朝起きたら、びっくり…雪が6cm程積もっていました
春の雪ですので、すぐ融けますが。。。
道路はビジャビジャです
これでは、何処へも出かけることが出来ません(泣)
東北大植物園も、3月20日に開園していました
(ここは、自然植物園です)震災の影響で、今年も工事中の所があって残念ながら
一部立ち入り禁止になっています
ただ、今年はヒナスミレやスミレサイシンが咲いている所には
入ることが出来るので楽しみです
昨日行って来ました
フキノトウの写真をたくさん撮ってきました
今日はそのアップです
では~
フキノトウ…
何度見ても飽きることはありません
(私だけかもしれませんね)

フキノトウのこんな様子も良い!です…
フキノトウには、雄花と雌花があるとか!雄花は花がすき間無く並び、雌株は花の間にすき間があると
言うけれど…

小花が咲き出すと、区別が出来るようです
カヤラン…花の時期は5月中旬頃です
しっかり根を張っていますので、今年も花は見ることが出来ると思います
クリックすると昨年の
カラヤンの花を見ることが出来ます

フワフワ・フワフラ風に揺れていました

セリバオウレンは、咲き出したばかり…
ヤナギは、銀白色の花穂をたくさん付けていました
スポンサーサイト
- 2012/03/24(土) 21:16:14|
- 野草園・植物園・ボタニカルガーディン・秋保
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
☆~yokoblueplanetさんへ~☆
今晩は
はい!
ここはロックガーデェン以外は、ほとんど手を加えていないので
他の植物園とは違うかもしれません
カラヤン…花の時期にぜひ見ようとおもっています
- 2012/03/25(日) 21:51:51 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> カヤランは私もあるところがわかったので見たいんですが・・
> タイミング良く行くのと撮れるかどうか・・・
私も、暖かくなったら行く度に、チャックしてこようと思います
> 春のフキノトウはこの春色の黄緑と香りがたまんないですね~
小さいのを天ぷらにして、春の香りを満喫したいのですが…
今年は難しいです
- 2012/03/25(日) 21:36:59 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~kosaiさんへ~☆
> フキノトウまだ見てないんですよ。
今年はいつまでも雪があったので、見つけにくいですね
そのうち、頭が見えてくると思います
私はオオイヌノフグリ、綺麗に咲いているところを
なかなか見つけられずにいます
- 2012/03/25(日) 21:31:24 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
カヤランは私もあるところがわかったので見たいんですが・・
タイミング良く行くのと撮れるかどうか・・・
春のフキノトウはこの春色の黄緑と香りがたまんないですね~
- 2012/03/25(日) 08:27:17 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]
フキノトウまだ見てないんですよ。
阿武隈川の土手を散歩しながら探しているんですけど、今年はダメですね。
オオイヌノフグリがチラホラと咲き始めたばかりです。
- 2012/03/25(日) 02:45:28 |
- URL |
- kosai #-
- [ 編集]