どうしても、ミドリシジミの翅を開いたところがみたい!
できれば、ムヨウランも見たい!
そう思って、今日も森に出かけてみました
しかし。。。
暑かったせいか? 行った時間がお昼時だったせいか
今日は一匹もいません
(昨日は2~3匹いたんです)
それから、ムヨウランを見つけました
しかし、花はほとんど終わっていたんです
残念!!
今日のアップは、森でみたチョウのあっぷです
では~
樹液が出ている木…チョウとスズメバチが、バトルをしています

小さくて赤い実が可愛い!

ムカシヤンマが、サービスで何回もとまってくれました

コマツナギに…もっと翅を開いてくれるといいんだけど。。。
アカシジミだと思います
ウラナミアカシジミのようです
葉っぱの形から見て、これは何イチゴ?
真っ赤でとても美味しそう!

マンサクに実がなって…
スポンサーサイト
- 2011/07/01(金) 23:36:38|
- 太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
☆~aoikesiさんへ~☆
はい!
ベニシジミは、簡単に翅を開いてくれるのですが
他のジジミチョウは、なかなか開いてくれません
ウラナミアカシジミは、私も初撮りでした
ムヨウラン、見に行くのが遅かったんです
昨日一枚だけ、終わりかけのムヨウランを撮ってきました
アップには無理でした
- 2011/07/02(土) 22:25:18 |
- URL |
- チャンコナベ #-
- [ 編集]
たくさんのお花と蝶・・・
羨ましいほどです。
近くで見られるのが一番ですよね。
今、蝶さんのポケットガイドで見たんですが
ゼフィルスと言われるウラナミアカシジミさんがいますね。
ムヨウランもあったんですか?
ショウキランも咲いてましたからきっとありますね。
- 2011/07/02(土) 17:17:07 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]
チョウが羽根を広げたシーンを撮るのはなかなか難しいですね。
一番下のチョウ、珍しい。
ムヨウランは角田も残っていたのはわずかでした。
- 2011/07/02(土) 09:43:30 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]