ギンランとササバギンランの区別がなかなか
つきません
私が撮ってきた花は、さてどっちでしょうか!
では~
ササバギンランでしょうか??
ササバギンランで良いそうです(aoikesiさん・otomeさんありがとう)

よく見ると、
あっちにも・こっちにも・咲いていました


これは…クワガタソウだよね~
花が全開ではありません

こっちは、全開!
クワガタソウは、面白い実をつけるので見てみたいです

ツリバナ…今年は綺麗な実が期待できるかな?

ミツバウツギ…

ヘビの赤ちゃん??
とても小さくて細かったの…これなら、怖くないよね~
『えっ! 嫌だって!』 。。。 。。。 ごめんなさい
スポンサーサイト
- 2011/05/24(火) 23:15:00|
- 太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
☆~yokoblueplanetさんへ~☆
お返事が遅くなりました
ピンクの藤は、他でも見る事がありました
なかなか綺麗です
>ギンランとユウシュランは、花の開き具合で区別されると聴いています。確かユウシュランの方が開き方が大きい。。。
はい!そうだと思います
他に私は、葉も見ます
ユウシュンランは丈も葉も短いです。その上こちらでは、咲く時期がユウシュンランの方が早いですね
支援物資の送り先はですが、個人のお宅になりますので…
地区の社協に問い合わせるのが良いと思います
又、ネットワークオレンジでも良いのですが(5月19日のブログに書いてあります)
オレンジは支援物資がブログに明記されていまして、内容に沿って送るようになります
いろんな事を書きましたが…実は被災されている方に話を聞きました
充分と言えないまでも、食料と物資は足りてきているそうです
しかし今、一番お金が欲しいとはなかなか言えないそうです
- 2011/05/28(土) 20:20:51 |
- URL |
- チャンコナベ #-
- [ 編集]
おはようございます。
1)ピンクの藤は初めてです!不思議な感覚です。
2)ギンランとユウシュランは、花の開き具合で区別されると聴いています。確かユウシュランの方が開き方が大きい。。。
3)仮設住宅へ入居される方々への支援物資の送り先はどちらになりますか?
- 2011/05/25(水) 22:07:54 |
- URL |
- yokoblueplanet #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
いつもありがとうございます
背丈が、結構ありました
よかった!
昨年からクワガタソウを見たかったんです
是非実も見たいと願っていますが、咲いていた場所が
一箇所は、人に踏まれそうな場所でした
ミツバウツギ…蝶にピントを合わせしまったので
ミツバウツギの花の特徴がこの写真からは、伝わりにくいです
御免なさいね~
> ササバギンランですよね~
> 背丈は30cm前後ありませんでしたか?
> クワガタソウですよ。
> よく見ると見つかるけどそんなに無いですよね~
> 私も今日も見ましたよ。
>
> ミツバウツギ初めてです。
> センダンの花に似てますね。
- 2011/05/25(水) 20:40:39 |
- URL |
- チャンコナベ #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
> 葉っぱの長さから見てササバギンランでしょうね。
いつもありがとうございます
ヘビのアップ…小さくてもいやなものは嫌ですね
ごめんなさい
ツリバナの実…今年は、是非綺麗な実が見たいです
- 2011/05/25(水) 20:34:39 |
- URL |
- チャンコナベ #-
- [ 編集]
葉っぱの長さから見てササバギンランでしょうね。
小さくても蛇は好きになれないなあ。
ツリバナはどの木も花が付き過ぎて・・・実がたくさんなるといいですね。
- 2011/05/25(水) 09:28:49 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]