毎年楽しみにしている
京都の冨有柿! もうそろそろ、宅配が出来るころではないかと思い
京都のお友達にメールをしてみました
ガガーン今年は、お猿さんに食べられて全滅だそうです
一生懸命お友達のご主人が柿のお世話をしたのも水の泡。。。
お店も出せないんだそうです
ご近所のカキ畑も殆ど全滅状態!
お友達のメールによると…猿の数も多いけれど
こんなにも沢山食べる猿に驚きというメールでした
夏の極暑がいろんな形で私たちの生活に影響をしています
暑い夏をのり切った我が家のダイモンジソウ…
暑かった影響をあまり受けないと思っていたけれど、やはり
影響がありました
半分の鉢は、花がチョボチョボしか咲いてくれませんでした
では~
このダイモンジソウは、良く咲いています

例年通り咲いたのは、この2鉢だけでした

こちらの鉢は、どうにかアップできますが…

他は、全く葉っぱだけの鉢もあります
(T_T)/~~~
スポンサーサイト
- 2010/11/01(月) 23:11:51|
- 我が家のお花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
☆~aoikesiさんへ~☆
大枝の冨有柿が食べられないと思うとよけい食べたくなりますね
甘さがすっきりしていて、他所の富有柿とは味が違います
今ネットで、大枝の冨有柿を検索して見ました
あることはあるんですが…1個が最低でも200円もします
それに、結構な送料がかかるんですね
今年は、大枝の冨有柿を諦めることにしました
- 2010/11/02(火) 20:37:12 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
はい!
大変な被害だったようです
お猿さん相手では、どうにもならなかったんだと思います
やはり極暑の影響が、いろんな形で出てきているんですね
柿…毎日楽しみですね
私は果物の中で柿が一番大好きなんですね
ダイモンジソウは、来年に期待します
- 2010/11/02(火) 20:23:52 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
広島にながく住んでいた友人がおいしい富有柿を食べたいとよくいっています。
京都も猿の被害ですか。
これも猛暑の影響なんですね。
ダイモンジソウが見事ですねえ。
- 2010/11/02(火) 13:57:33 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]
大変な被害だったんですね~
不思議なことに我が家の柿は今年は大豊作でした。
大きな木ではないので50個ぐらいでしたが
こんなになったのは初めてですよ。
毎日、楽しみに食べてます。
大文字草は我が家でも小さな鉢に数輪が咲いてるだけです。
夏の暑さで花芽ができなかったんでしょうね。
- 2010/11/02(火) 08:06:45 |
- URL |
- otome #9uiKxgU.
- [ 編集]