chankochan写してみました
色々試行錯誤しながら撮っています
昨日の続き。。。キビタキの雄・キビタキの雌・オオルリの雌・メジロ・お花です
昨日の続きです
マミチャジナイの次にやって来たのは
キビタキ
でした
今日はそのアップです
では~
マミチャジナイの次にやって来たのは
キビタキ
(黄鶲)の
雄
1回のチャンス
だけでした
キビタキ
の
雌
は、緑の中の枝の上で
昆虫
を
食べて
いたんです
ここからは、翌日から雨が続いたので
4日後、同じ場所に行って撮りました
オオルリ
(大瑠璃)の
雌
コゲラ
(小啄木鳥)
メジロ
は
10羽ぐらいの群れ
で
移動しています
たくさん咲いている
イヌコウジュ
(犬香需)
ちょうど、
キタキチョウ
がとまって!
ノハラアザミ
(野原薊)に吸蜜に
やって来た
ホシホウジャク
今日もたくさんの写真を見て下さって
ありがとうございます
スポンサーサイト
2023/10/02(月) 21:06:11
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:2
コサメビタキ・エゾビタキ・マミチャジナイ
小鳥は朝が早い方がやっぱり写
りは良いですね
今日のアップは、
ツルボ・コサメビタキ・エゾビ
タキ・マミチャジナイ
です
では~
ツルボ
(蔓穂)たくさん咲いて
いましたよ
コサメビタキ
(小鮫鶲)
エゾビタキ
(蝦夷鶲)が
2羽
とまってくれて
エゾビタキ
が、何度か同じ場所に
ミズキの実
を
食べに来て
いたので
その様子を撮ろう
としたのですが・・・
ボケばっかり
でした
実を咥えて
いるのはこれ1枚だけ…
(
ボケているけれど
アップです)
陽が悪くなってから、来てくれたのが
マミチャジナイ
(眉茶鶫)
他にも小鳥が来てくれました
続きます お付き合いくださいね
今日もたくさんの写真を見て下さって
ありがとうございます
。
2023/10/01(日) 21:36:39
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:8
ホウロクシギ・チュウシャクシギ・キリアイなど
遠くにホウロクシギが見えたの
で、見ていたら飛びました
飛んで行った方向
が
見えたので
堤防まで行き、折り畳み踏み台
に乗って見てみたら・・・
いろいろのシギチが見えました
今日はそのアップです
では~
目の前にいた
セッカ
(雪加)
堤防の所へ行って折り畳み
踏み台に乗り、見てみたら
チュウシャクシギ
(中杓鴫)
丁度、
ホウロクシギ
(焙烙鷸)と一緒
に(ピントはホウロクシギです)
ホウロクシギ
は
小さなカニ
を
食べています
あれ・あれ~~
キリアイ
(錐合)もやって来ましたよ
キリアイ
は久しぶりで見ました
トウネン
を撮っていたら偶然、
ホウロクシギ
が
フレームに入り
ました
こんなにも
大きさが違うんですね
トウネン
(当年)は可愛いです
5~6羽いました
釣り師が
マゴチ
(真鯒)
を釣っていました
美味しいんでしょうね
今日もたくさんの写真を見て下さって
ありがとうございます
2023/09/30(土) 22:31:02
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:10
サワギキョウを見てきていました
お
花のアップ
が
遅れています
サワギキョウを見てきていました
今日はそのアップです
では~
今日は、
中秋の名月
サワギキョウ
(沢桔梗)
たくさん咲いていました
とても
立派なサワギキョウ
。。。
なのに、あまり見に来る人はいないようで
入り口が分かりにくいのかも?
花の色が、
白っぽい
サワギキョウ
木道は、しっかりしています
あれ・あれあれ。。。
アケボノソウ
(曙草)が3株・・・
ツリフネソウ
(釣船草)は、種子が出来て
いて、
種子に触れ
ると
弾け
、
種が飛び
ます
キツリフネ
リンドウ
(竜胆)
小さめの可愛いトンボ
ヒメアカネ
(姫茜)・・・
ヒメアカネに出会ったのは、
久しぶり
でした
今日もたくさんの写真を見て下さって
ありがとうございます
2023/09/29(金) 22:36:27
|
いろんなところのお花たち
|
トラックバック:0
|
コメント:10
午後ちょっとの太白自然観察の森と10日前には、キノコの森になっていて・・・
今日は首の頸椎の予約日でした
午後、用事があったのでちょっとだけ
でもと、自然観察の森に立ち寄りでした
実は、10日前も行っていたんです
今日はそのアップです
では~
すぐに目に飛び込んできた
ツツドリ
(筒鳥)の
赤色型
カシワバハグマ
(柏葉白熊)が咲き
始めていました
ナガミノツルキケマン
(長実の蔓華鬘)
ノササゲ
(野大角豆)
曼殊沙華
。。。
しずくが付いたように見えて良い感じ!
=10日前に撮りました=
メルヘンの森
みたいになっていて
それは
・
それは
・
可愛い
・
タマゴダケ
全体
も撮って見ました
生まれたてのタマゴダケ
を見ている
だけで、
ほっこりとした気持ち
になりました
アキノギンリョウソウ
今日もたくさんの写真を見て下さって
ありがとうございます
。
2023/09/28(木) 22:23:18
|
太白山自然観察の森・青葉の森・他の森
|
トラックバック:0
|
コメント:8
次のページ
プロフィール
Author:chankochan
出身地:宮城県
最近の記事
昨日の続き。。。キビタキの雄・キビタキの雌・オオルリの雌・メジロ・お花です (10/02)
コサメビタキ・エゾビタキ・マミチャジナイ (10/01)
ホウロクシギ・チュウシャクシギ・キリアイなど (09/30)
サワギキョウを見てきていました (09/29)
午後ちょっとの太白自然観察の森と10日前には、キノコの森になっていて・・・ (09/28)
23・24日は彼岸なのでお墓参りでした。。。岩手山の風景・ズミの果実など (09/27)
翌日も朝にシギを見に行って見ました (09/26)
ノビタキなど (09/25)
オグロシギとヒバリシギ (09/24)
曼殊沙華が咲き始め 。。。(連れ合いが撮ったリス) (09/22)
沼のシマアジを見に行って 。。。(ハヤブサの狩りなど) (09/21)
昨日の続き。。。野草園のお花と小さな生き物たち(アオバセセリの幼虫・コサメビタキ・メジロ) (09/20)
「萩まつり」 ② 。。。(タマゴダケとクサギの果実など) (09/19)
林道沿いのお花を探しに。。。(ウメバチソウ・ヤマハッカ・タイリンヤマハッカなど) (09/18)
海辺のウンランとシロチドリなど 。。。 (09/17)
最近のコメント
chankochan:昨日の続き。。。キビタキの雄・キビタキの雌・オオルリの雌・メジロ・お花です (10/02)
chankochan:コサメビタキ・エゾビタキ・マミチャジナイ (10/02)
chankochan:コサメビタキ・エゾビタキ・マミチャジナイ (10/02)
chankochan:コサメビタキ・エゾビタキ・マミチャジナイ (10/02)
ジュリアルーシュ:昨日の続き。。。キビタキの雄・キビタキの雌・オオルリの雌・メジロ・お花です (10/02)
otome:コサメビタキ・エゾビタキ・マミチャジナイ (10/02)
nadeshikobuta:コサメビタキ・エゾビタキ・マミチャジナイ (10/02)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2023年10月 (2)
2023年09月 (29)
2023年08月 (27)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (29)
2023年02月 (28)
2023年01月 (27)
2022年12月 (28)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (27)
2021年12月 (29)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (28)
2020年12月 (30)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (26)
2018年12月 (30)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (27)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (28)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (27)
2017年12月 (28)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (29)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (30)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (28)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (28)
2016年07月 (30)
2016年06月 (30)
2016年05月 (30)
2016年04月 (28)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (29)
2015年12月 (26)
2015年11月 (25)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (30)
2015年07月 (30)
2015年06月 (30)
2015年05月 (29)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (27)
2015年01月 (29)
2014年12月 (30)
2014年11月 (29)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (30)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (30)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (29)
2013年12月 (30)
2013年11月 (29)
2013年10月 (28)
2013年09月 (30)
2013年08月 (30)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (29)
2013年03月 (28)
2013年02月 (28)
2013年01月 (29)
2012年12月 (29)
2012年11月 (29)
2012年10月 (31)
2012年09月 (28)
2012年08月 (29)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (29)
2012年04月 (31)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (28)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (30)
2011年09月 (29)
2011年08月 (29)
2011年07月 (29)
2011年06月 (28)
2011年05月 (31)
2011年04月 (23)
2011年03月 (19)
2011年02月 (25)
2011年01月 (28)
2010年12月 (30)
2010年11月 (26)
2010年10月 (29)
2010年09月 (29)
2010年08月 (31)
2010年07月 (29)
2010年06月 (28)
2010年05月 (30)
2010年04月 (30)
2010年03月 (28)
2010年02月 (25)
2010年01月 (25)
2009年12月 (29)
2009年11月 (27)
2009年10月 (30)
2009年09月 (28)
2009年08月 (30)
2009年07月 (29)
2009年06月 (29)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (30)
2009年02月 (26)
2009年01月 (30)
2008年12月 (31)
2008年11月 (28)
2008年10月 (30)
2008年09月 (27)
2008年08月 (29)
2007年11月 (1)
2007年06月 (1)
カテゴリー
いろんなところのお花たち (342)
我が家のお花 (132)
空き地で咲いているお花たち (8)
散歩して出合ったお花 (83)
イベント (146)
野草園・植物園・ボタニカルガーディン・秋保 (839)
動物 (15)
楽しいお出かけ (303)
生き物 (1840)
太白山自然観察の森・青葉の森・他の森 (532)
食べ物 (13)
広瀬川 (138)
風景 (61)
お友達の家のお花 (7)
未分類 (167)
朝日山公園 (11)
蔵王 (190)
市街地の山の公園 (40)
水彩画 (31)
蒲生干潟 (73)
震災7 (14)
みちのく湖畔公園 (62)
蕪栗沼と伊豆沼 (187)
山形県立自然博物園 (16)
化女沼 (20)
大沼 (75)
北部の沼 (3)
chankoカウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
野の花づくし(蔵王のふもとから)
蔵王のふもとから
おとめちっくな夢もよう
九ちゃんの山歩絵日記
ほぼ、仙台の四季
ネイチャー
ナユのサバイ部屋inバンコク
風の彩り~近江百鳥百景~
素人菜園&散歩 それから 野の鳥たち
鳥撮りとりこ
四季に遊ぶ野鳥観察
きせつの風
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも一覧
東北の温泉バカ「Kenちゃん」のブログ
nadeshikoの日々あれこれ。。。
不思議な不正義2
Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS