今日は朝から、良いお天気!
こういう日は、家の仕事はサッサと終わらせ 午前中は森に
それから、お昼ご飯を済ませてから野草園に出かけました
今日のテーマは、生き物!⇒実はこのテーマは後付けです(笑)
森ではカモシカに出会ったり、偶然見つけたサンコウチョウの巣など。。。
(森の生き物は、後日アップします)
野草園では 意外にかわいいオオムラサキの幼虫をパチリしました
では~
オオバボダイジュの蕾…多分、2週間前後で花が咲くでしょう
マムシグサ…こんな色のマムシグサもあって…
ムギワラトンボ…
ガビチョウがあまりにも賑やかに鳴くので、近くに行ってパチリ!

結構いろんな鳥の鳴き声をまねます
コソット見ていたら、最後の決めはカッコウの鳴き真似。。。
騙されます…暗い所にいたので、ISOの数値をあげてパチリ!
オオムラサキの幼虫…園長が頂いてきたそうです
それを、エノキに放しました

この幼虫が、意外に可愛いんです

一生懸命、葉っぱを食べていましたよ
野草園で、国蝶のオオムラサキを見ることが出来たら嬉しいですね
カナヘビ…大人の人たちは、苦手な人が多いと思います
が。。。実は、子供には大変人気があるんです
スポンサーサイト
- 2014/06/13(金) 21:48:05|
- 野草園・植物園・ボタニカルガーディン・秋保
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
☆~静さんへ~☆
今晩は 静さん
マムシグサもいろんな色がありますね
このようにしっくな色もあったりします
ガビチョウのもの前には、本当に騙されますが
よく聞くと、最後にゲゲと鳴くので分かるんです
オオムラサキの幼虫は、大きくなっても、ユニークで
可愛いですね (●^o^●)
カナヘビは、雨が続いた後天気が良いと、日向ぼっこを
しているようです(笑)
- 2014/06/14(土) 22:20:09 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~ジュリアルーシュさんへ~☆
> どうして物まねするんでしょうね。
> 不思議な鳥です。
あっはっはっは~
何故真似をするんでしょう!
この鳥は、日本の野鳥ではなく帰化鳥の一種で害鳥となっています
結構増えているんですよ
- 2014/06/14(土) 22:12:24 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~aoikesiさんへ~☆
> ガビチョウはもうどこでも泣きわめいています。
> あのけたたましさ、、、この顔で騒いでいるんですね。
そうなんです
目の縁が白くなって、たれ目のように見えていて、憎めない顔を
しています
しかし、賑やかすぎますね 困ったもんです
オオムラサキの幼虫は、結構可愛いですね
園内を飛び回ったら、それはそれは嬉しいです
(●^o^●)
サンコウチョウは、今日あっぷしました
- 2014/06/14(土) 22:08:49 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~およよさんへ~☆
> 珍しい色の素敵なマムシグサですね。
はい!
色が濃いですね
オオムラサキが成長して、園内を飛び回ったら嬉しいですね
駐車場にエノキがあって、ゴマダラチョウは、多分ここで生まれているんだと思います
- 2014/06/14(土) 22:04:58 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
☆~otomeさんへ~☆
> わぁ!!
> ガビチョウをこんなに大きく撮ったんですか!!
はい!
コソット行ったら、カビチョウに気づかれることもなくパチリ
出来ました(こちらは木がいっぱいあって、その間からです)
このガビチョウがなかなかの曲者で、いろんな鳴き声を真似ます
そのうえ、今までいた鳥を追い払ったりと。。。困りもんです
> サンちゃんの巣もあったんですか~
どうも、営巣のようでそろそろ出来上がりみたいでした
今日アップしました (●^o^●)
- 2014/06/14(土) 22:01:52 |
- URL |
- chankochan #-
- [ 編集]
ガビチョウはもうどこでも泣きわめいています。
あのけたたましさ、、、この顔で騒いでいるんですね。
オオムラサキの幼虫、なかなかひょうきんものですね。
サンコウチョウの巣を見つけたのですか。
楽しみにしています。
- 2014/06/14(土) 09:19:41 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
珍しい色の素敵なマムシグサですね。
オオムラサキの幼虫も本当にとてもかわいいです。ちゃんと成長して園内を元気に飛び回ってほしいですね。
- 2014/06/14(土) 08:55:08 |
- URL |
- およよ #A1knwB4c
- [ 編集]